雨は止みかけては霧雨を幾度か繰り返し、朝方に最後のシャワーで止まった。風は弱風。気温は低い湿気た朝。
南海の低気圧は千mb付近で小笠原に留まり、旧台風22は広東香港で消滅。徐々に大陸高気圧が東進中。オホーツクの前線低気圧は変遷しながらも留まる。 体感より風が強いようだ。上空の雲は微妙に姿を変えながら流れて行く。昨夜の半月も雲間に出そうになると雲が変形し、新たな雲が重なり中々姿を見せなかった。
山茶花は蕾が更に大きくなって来た。この木は大阪移送後、植えて初開花。周りはガイ柄虫、ブヨ、蝶がよく飛ぶが未だ今の所毛虫被害は無い。蝶が飛ぶと虫が着く。ヤモリと蜘蛛に頑張って貰わないと。
虫が蜜を吸いに来るのはバタフライピーも多い。小さな青い一日花だが虫が蜜に良く集まる。元々バナナ、ドラゴンの花には蜜を吸う虫は多いが此処にもよく集まっていた。ブヨに刺された跡は吸い出しか抗生物質ドルマイシン軟膏が良かったのか傷口以外の腫れは治った。水膨れ如く腫れていた患部は水出ししていないのにいつの間にか引いていた。
前は3、4ヶ月腫れて膿んだ記憶がある。
郵便局迄歩いて往復。歩行訓練もおざなりになっていた。是正。僅か2キロ弱の平坦な道なりに歩いても疲れは無いが自身の平衡感覚、直進性能の確認。これらは疾病前も気付いていなかっただけで「そんな事有り得ない」との先入観だったのかも知れない。浮遊感が確かめる事を即す今とは感覚が違う。
アスファルトとコンクリの境目やタイル、目安は幾らでもある。歩き、足が上がっていない事は無いか。底を擦っていないか。踵着地後の体重移動、足底の接地感覚。履物は昔買ったスリッポンの楽なスニーカー。確か京都奈良の境、精華町のモールの安売で買った物。横幅に合わせて買い、若干大きく中々履かなかった。少し不安な点があったので午後、挿木用ハイビスカスの枝刈に高校裏の海岸まで歩いた。往復3キロ程。ゆっくり1時間程。やはり疲れて来ると補正が疎かになるのか左右に少し振れて来る。足上げも気を抜くと踵を擦り出す。この癖は昔も靴底を見て衝撃だった癖だ。左右のブレは避けようとやや左右の足幅を広げて正そうとしてしまう。これはあまり良く無い。自覚して治していこう。足を大きく開き、小幅で歩くと老人歩きになる。これも反射機能なのだろう。曇天下だったが帰宅後雨が小降りに降り出した。
明日明後日は久米島祭り、来週は園芸科催事。今夜も月は出ない。
夕食は鶏手羽元とおでん具の残りを大量バジルで炊き込み、梅干と酢味をつけて片栗餡状にしてご飯に載せた鶏酢餡丼。ドーンって。
酸い旨い。