花壇
昨日の3階梯子作業時程の風では無い。朝は雨は無く、風は強いが其れ程でも無く。暴風雨では無かった。飛ぶ物を縛り、植木鉢は集めて片寄合うブーフーウー兄弟状態にして耐えさせる。この風でもバッタが草、芽を喰むでいた。ドラゴン、シークワサー、カーブチ…
真夏日酷暑日続く。タンクトップシャツに半パン。蚊はイヤだが暑いのでこのスタイル。 薄暗いうちに水遣り。水木台風に向けて冷蔵庫の片付けから始める、迎え撃つ準備。 満月だが開花は2、3のみ。真夏日続きのまま旬を過ぎたか。せめて色付いて熟して来た果…
2-3分の雨だが涼やかにしてくれた朝の一時。 ドラゴン果実は徐々に色付いているが、前の満月程花芽が擡げて居ない。ピークは過ぎたか。余りの猛暑で狂ったか。ドラゴンフルーツの体内時計も狂う酷暑。 アセロラも結実し始めているが疎ら過ぎる。 それでも既…
昨夜も熱帯夜。扇風機の風が直接強く当たり、起きては調整し寝む、なんて繊細な事。些細な事と我ながら嫌になりながら寝た夜。朝が待ち遠しく迎えた。お茶も時が経つと不味くなりがちな昨今。沸かし直し取り替えながら過ごす。寝汗でぐっしゃりする寝具は洗…
少し和らいだ熱帯夜を超え、朝水やり。さつまいもは少し持ち直したような変わらないような、液肥を止め固形肥料をひとつまみ投入。植物全体的に酷暑は効いてきたよう。水遣りしても吸収力なのか他に体力を使うのか。アラビカコーヒー苗の葉焼けが激しい。 南…
熱帯夜続きの何日かを超え、雨予報が今日からあるが(?) 晴れて迎えた朝。 週初めが火曜日、そして金曜日が終業式の今週。生徒が浮き足立つ夏休み前の頃合い。通常出勤。連休中正門周りは夕刻水遣りをしたが、椿は出来ていないので先ずは水遣り。朝の内にチ…
暑い。あさから蝉が喚く夏日。朝凪一瞬曇ったが、束の間だった。 コニファーは枯れたように痩せ、地のハイビスカスと対応力の違いは明らか。暑い。アセロラは奥の方に花が結構着いているが実が熟するのは数少ない。効率悪い。 午前9時過ぎ、日差しはきついが…
昨夜半、にわか雨が通った気がするが土壌に大きな痕跡は無い。トラック荷台に僅か形跡。今日も暑く(熱く)なりそうだ。 6時過ぎでこの日射。夜洗濯した鞄、デイパックとランチョンマットを干し、水遣り。 さつまいも畑の中心から葉色が悪い株が拡がっている。…
天気雨が太陽光と雨粒を混ぜ落とす朝7時。 6時前は好天だった、西空の朝日のピンクの影が広がっていた。中弱風。雨雲が通ったのだろう。 雨は一瞬で過ぎたが涼ではなく湿気を残した。連休は家畑作業だな。晴が続きコニファーは元気無く痩せ、ハイビスカスは…
今朝は暑さは僅か和らいだがそれは湿気が落ちたのと風が吹き続けている為か。 今週末は新月、再来週は7月満月。それにしても梅雨明けから暑過ぎ。植物も戸惑い昼間は枯れる。先日のドラゴンフルーツ果実はまだ成長中。前の新月開花果実がそろそろか。 月曜通…
今日も朝から暑い、湿気含み薄雲明け、後晴天。 暑い夜だった。湿気が満ちた訳では無い。気温が高く普通に暑かった。扇風機の風を直接受けるのは嫌だが、そんな事言ってられない夜だった。 朝の水遣りドラゴンチェックで開花を幾つか確認。 満月に見事に呼応…
朝の空気の湿気に想像する島の様子は低い山の畝を纏わりつくガス雲が湿気を押し込める遠景。。想像だが重い湿気感が後押しする。 湿気高いが朝露は無い。ドラゴンの満月開花も無い。水遣り。ついでに学校の花壇にも水遣りしておく。土日晴れの中間、日曜朝の…
朝露は有れば鬱陶しいが、無いと涸れた感覚。ドラゴン、バナナ開花もまだ無い。 最早来週は月末週。今日は午後から催事、園芸科のミニ販売会がある。暦は夏至の薄雲晴天。湿気が半端無く、とにかく暑い。汗をかく日。可燃ゴミ出し通常出勤。長雨を終えて仕事…
朝、外は晴れていて中風。だが干し物と下草は濡れて植物にはいい環境。巨大な蜘蛛も久しく見た。巣を張っており危うく引っ掛ける所。引っ掛けてデカい蜘蛛を背中に着けて歩いて首筋の違和感で気付くのは避けたい。 バナナは花を咲かせる用意が複数出て来た。…
雨、気温は冷え、何故かカラッとした雨の空気感。風は凪、湿気は8割弱。気温25℃がそう感じさせるのか。 雨模様ながら曇天日。草刈りは出来ない。先ずは昨日残した音楽室の蛍光灯取替。屋外の其れは蛍光管、スターター共に代えるも、、点灯せず、回路ショート…
雨が無い事を信じて風干ししていた寝具類は乾燥していたので取り込み、水遣り。ドラゴン開花兆し無し、まだか。 通常出勤。 曇天が徐々に晴れだす。北庭の久米紅椿を徐々に再生。何年放置されたのか、荒れた庭の石除去、草刈り出来るようにし、先ずは蔦草雑…
湿気充満の朝。予報では雨、もう混じっている。月末週。ドラゴンの開花は無かった。 通常出勤。雨が早い時間に降り出したので止むのを期待。先ずは先週から継続の職員トイレの水漏れシールシリコン。シリコンシールは深層水研でもよくやった。 唯、表面的シ…
朝の畑見回りが一段落したところで、剪定(雑草刈り)防虫剤吹きの手を止めると雨が来た。ほぼ予報通り? 偶に当たる天気予報。 通常出勤。 作業は故障箇所の点検と修理作業の可不可判断。だが、その前に備品探しから始める。元来整理整頓は得意では無いが箱に…
梅雨だ。朝一番は曇っていたが出勤時に雨。 ただ、実りの5月なのはピーマン、島唐辛子そしてバナナ。雑草も伸びが早い。 例年より少し遅く梅雨入りした沖縄。期間が気になるが台風が告げる梅雨明けは勘弁して欲しい。 フィリピン東海には1006mbと微妙に既視…
まだ一本目のバナナ実成を見守る朝。トマト横なので貰い肥料で育ったか。根腐れ病が怖く、中々肥料をあげられない昨今。 他の株はまだまだだ。 今日も暑くなる。 前線低気圧は本州に残るが尻尾前線は東海遠方。 気圧配置を見ると夏っぽく、台風が怖くなりだ…
足元は濡れ洗濯物は乾いて、葉上にも水分。不思議な湿気。 育ちが悪かったレモネードレモンも育った株同サイズの鉢に移し、新葉が出て来た!用土は顆粒ミックス。朝露雨だったのか。 通常出勤の火曜日。作業は不調の芝刈機のオイル交換、横に寝かせてオイル…
空気は乾き、やや冷えて感じた朝。 朝露は無かったのか、庭畑の水遣りを終え、港で荷役、出航準備をする船に迷わされないよう、休日の学校へ。中日水遣り。 門を開けて中に入り水遣りを一通り済ませるが本部棟の元栓止水弁が締めてあった、何か理由があるの…
朝は肌寒い。この冷気は上空寒気か、今ひとつ実感的にわからない。昨日朝も長袖ジャージを着足した。気温24℃余り湿度8割弱。爽やかさが無い冷気。 迷う入浴渡航。船賃宿泊で1万と半程。色々買える値段と爽快感の比較。以前はあった島の千円サウナ入浴が懐か…
雨予報の朝、曇天下、朝見回り直後の雨。 ツイている事と理解。通常出勤。今日のウォークラリー予定はどうなるのか。雨の行軍? 朝の職員会で順延となった、まぁ妥当か。雨が激しく降った。一応ゴム手袋、ゴミ拾いトング、ゴミ袋を用意してクリーン行進を期…
空は厚い雲が覆い湿気も充満。雨がいつ降っても不思議では無い。 室内気温は28℃湿気は8割の朝凪、重い空気感に小虫が多い雰囲気。 湿気充満でフロントガラスが曇る中出勤。椿の透かし剪定にチャレンジ出来るかと思っていたが、補修作業が続く。事務室に棚板…
朝方一気に気温が下がった。体感ではゾッとする程急に冷え、車の送風もクーラーかと間違う。 昨夜は歓迎会で程々酔い、送迎して貰って帰った。 通常出勤。今日は昨日残した駐車場横花壇の蔦草山盛と生えた根、出来ていた雑草球根(芋状)の堀出し処分。ミルフ…
今にも雨が降り出しそうな湿気過剰な空気の朝。寒くは無い、風も無い。 月桃は順次花を開く。何となく梅雨のイメージの月桃。雨含み天気が続き、時折豪雨で芽出し用土も固まってしまっている(締まってか)。芽を出すには厳しいかも知れない。 弁当持って通常…
何処と無く冷えた朝。室内気温は25℃湿気8割弱。バグったか、感覚。 鉢植え島唐辛子は元気、疾病バナナたちはイマイチ。バナナ栽培続き過ぎじゃ無いかな。場所を替えるのは生えている子株植え替えを伴うので難しいがそろそろ必要なのかも。代替え作物を選びな…
庭のトロ箱に雨水が貯まっっていた。軒下にあるのに、、。雨は強く横にも吹き込んだようだ。 心なしか下草も伸びて見える。今日は晴れ予報。夜雨は水遣りだ。生協忘れそうだ。出勤。 鎌の先端がことごとく曲がっている。曲がったまま使い、グネッと巻いてい…
こんな天候だが外干し物は可哀想なくらい乾く。そう言えば南洋のコストは衣料品が傷みやすい事。日射傷み、洗濯過多、それと前の深層水での漂白剤塩素の飛沫で更に傷んだ。ユニクロGUのセールで何色でもいいから買っておく習慣はこの為だ。 今朝も飛沫脱色し…