今日、会社を辞めました。(個人忘備録日記です)

不摂生からの疾病 リハビリで価値観が転換 退職しました。

2/07 月曜 曇り空 床下片付け 

月曜朝。リセットされる気がする朝。曇り空、気温は15-21℃予測。風も微風。身体は少し回復。休んだのが良かったのか、痛みが減った。怖さは残るので身体の重心から少し離れた物を取ったりする時は要注意。出来るだけそのような環境にならないように整理整頓だ。

 

朝、可燃ゴミを纏めて出す。畑は変わらず、雨の後に畝間に手を入れていないので削れ流れ、水を張った跡が残る。昨日虫喰い対策でオルドラン顆粒を少し施した。未だ交換は不明。

f:id:info-tino:20220207081400j:imageトマトの葉は何となく元気がない。一本には葉に薄いシミが出ている。葉カビ病、トマト煤カビ病なのか。まだ対処は未定。侵された葉と肥料取りの株元の雑草を除去して行く。最初に色付いた実は虫か鳥にやられていた。取った葉は離れたゴミ箱に入れ、虫除けを施して直ぐなので少し置く。数日間湿気が溜まったので空気が病気っぽい。


f:id:info-tino:20220207084544j:image

f:id:info-tino:20220207084546j:image

 

東棟トイレへ。先ず床下を掃除したい。トイレ内の止水栓は固着しており。全体を止水して作業。東棟全体の止水栓も元々欠損しており、下水道工事時に交換した。

先ず重い排水タンクの水を抜き、外して行く。これは西棟でもやった。足下が覚束ないので注意。左右のナットサイズが異なっており驚いたが前に多少は修理にトライしたのだろうか。古い規格のナットなので合わなかったのか。

タンクをソロリと外し、便器備え付けビスを緩めるが、ナットが空回り。下の部材が傷んでいるのか。ここからは未知の部分も。排水ソケット、フランジの形状が読めない。今まで着いていた真鍮(銅?)のビスからも古い部材だろうから迂闊に外せない。外してしまうとシール等も施工しないといけない。便器自体はサンポール(酸性)、酸性漂白を何週も繰り返しているので外す事自体は出来るが。再生が出来るか。

床下、裏面などを清掃し、外した板のゴミを除去し、床板の差し込みが出来るか検証する。


f:id:info-tino:20220207101331j:image

f:id:info-tino:20220207101329j:image

f:id:info-tino:20220207101326j:image

f:id:info-tino:20220207101334j:image

目的は床の張り替え。床板が無事に貼れればいい。

止水したままタンク外しの作業。止水弁は周りのナットを外し、シリコンを差して幾らか待ち。周囲をコンコン動かして電動ドライバーの力を借りてやっと動いた左右に何度か回し、油を差して止水位置に。全体の止水を恐る恐る徐々に解放していった。


f:id:info-tino:20220207112641j:image

f:id:info-tino:20220207112643j:image

床下の朽ち板材の撤去、清掃だ。

コンクリート片と朽ちた床板を撤去。隙間詰めの材として一応ゴミ袋で保管し、終わったら捨てる。下水管自体は100ミリ径塩ビ管。

f:id:info-tino:20220207171213j:imageしかし、島には床板が無かった。クッションフロアなら合板でもいいのだが、フローリング用も合板もままならない。ゆっくり行こう。

 

夕餉は海はうねっているがマンビカー(シイラ)があった。あったかご飯とおでん汁で頂く。ご馳走様でした。

f:id:info-tino:20220207192131j:image

夜になり風は少ないが寒さが増した。冷たい空気が冬らしい。