少し涼やかな朝。でも気温は27度、湿度は8割もある。体感と数字の違いに戸惑う。風向きだろうか。微風。
日中の暑さと快適具合が全く違う。南庭も雑草が伸びて来た。草刈りしないと虫が出る。既に各所の倒木放置のバナナ痕は排除し虫の住処も無くしているがまだ6割程。続けないと。庭を覆う高い枝も気になる。ガゼボのように日射を遮る影はありがたいが茂り通風迄悪くする。管理が必要。高枝もそろそろ上への成長を止め無いと後が大変。足元の処理後に始める。土の管理、耕しはその後。室内と上手く配分しないと。
最早10月の声を聞く頃。マンゴー園を終えて集中し出して取引が6月末。7月の住民票移動から3ヶ月掛かった。
朝の散歩は既に暑い。海辺の公園は絶えず風が吹き抜けているが、中々涼しい迄は遠い。
体調はここ2日のセーブで喉の痛みも一周して終え。怠さも消えた。一応体温は計ったが問題無い。耳朶に出た粉瘤は右が潰れ無くなり、左のみ残るがだいぶ痛みが出てきたので崩壊も近いだろう。扁桃腺も腫れや硬さ、突っ張りも無い。
朝の散歩、トイレ、洗面を終え、休日的な朝から残っていたカボチャを人参と煮てカレーの具を作りにかかった。根菜を軽く炒め、玉葱を追加、水分と大豆を足して煮込む。途中一部の野菜を朝スープ用に戴く。結構灰汁が残っている。煮て灰汁取り。並行して朝スープと飲薬。
灰汁を何杯か掬い、煮切りそうなので水分とトマトジュースを足し入れ煮込む。程々になった所でカレールーで簡単カレー。少し煮て火を止め蓋をして放置。南瓜人参玉葱オクラ。タンパク質はドライ大豆。
徒歩で現場へ、午前中から日射で暑くなって来た。先ずは2階のステイン施工後を確認。乾いて表層が荒れている箇所、落ち着いてくれている箇所様々。荒れている箇所を鑢でならし、迷った末透明ニスで表層を固める。窓近くの傷んだ箇所は念入りに塗布して廻る。 2階廊下の空気取り窓の枠もステインが乾燥したので表層をととのえニス施工へ。風の入り方を見ていて北側のコニファーが邪魔に思える。その分台風時は守ってくれるかも知れないが。広がり方、整形していない歪さ。落ち葉まで。何処を何処まで切るか。考えながらの施工。まだ足りぬ箇所もあるが区切りをつけ、一階の窓周りに再塗布して終える。乾燥させながらバジルの苗をポットから鉢に変え、挿し穂に水を遣り様子見。少し長く摂った物はそろそろ植え込んであげなければ。椿だ。庭はまだまだ掛かる。
刷毛類を洗い流して(水性)水に漬ける物はつけ置き。倉庫の掃除。金物、割れ食器、割れガラスの殆どは先日廃棄したが残る細かいゴミ、塵、園芸具の折れたモノ。全て掃き出して区分処理。
ゴミは語る。私は売られているお弁当を買うのは好まない。何故か、いつからか。北陸では寮生で縁がなかった。東京では学生とバイト。夜も働いて賄いで生きていたが弁当も食べた。就職して一人暮らしでもお世話になったが、いつしか即物的で楽な弁当は敬遠し出した。一人なら弁当の方が安いとの声もある。自分で調理するか手間も要らない。お金も無かったからかも知れない。一見安い、だが安直に流されると次第に負担になる。カップ麺も好まない。偶には食し、インスタントは食べるが袋麺、乾麺等簡単でも調理を伴う物を好む。価格、健康面? 唯のあまのじゃく?一番売れている物を好まないのとは何か異なる。唯、安直にコンビニ惣菜、弁当やカップ麺を食するのは好みでは無い。即物的で計画性が無い、結果貧乏な人のイメージ。 猫のオヤツ、カップ麺の調味料、菓子袋、ペットボトルの蓋、何かビニールの端。割り箸などを浮かせすくい、可燃ゴミに入れる。朽ちた木の板は切断を要する物を除き可燃ゴミ。金属片、ガラス片は避けて置き、燃料缶や朽ちたスプレー類と危険ゴミ。処理を進める。高圧洗浄する迄も無い。箒で履き進める。電源は引かれていない。ドアも朽ちた部材を検める。修繕、部材交換は厳しそうだがドア枠は健在。鉄板ドアの再生と朽ちたノブを交換出来れば活かせる。道は遠い。
倉庫からゴミを掃き出し、玄関前通路、埋まった溝を見遣り、一個づつ一個づつと言い聞かせ草刈りへ。南庭、東迷路、南東の朽木置きを刈り払い機で表層土に至るまで刈り込んで行く。以前は刈れなかった原因のコンクリ辺、紐、園芸パイプ、割れ植木鉢は日々除去して来たので一気に刈る。各所に置かれた足拭きマットは何の目的か探るのも止め、排除した。まだまだ歯が行き詰まって止まる箇所はあり、細かな隙間は残すが全周刈り、裏の里道に飛び出している蔦類を引き込んで棄てる。未だ朽ちかけたバナナの幹が飛び出していた。切断しないと。
裏から回って各所を見ると南側に処理要の箇所と実を成しそうなドラゴンフルーツがあった。
周囲の伸び枝を伐採し、石垣中から生える雑草を切り刻み、ゴミとして庭内に入れた。朽木溜まりと新たな伐採分だけで一度廃棄に行かないと、切り枝迄一気には無理だ。
片付けていると北隣家が玄関前に手摺りを工事で設置していた。敬老の日らしい風景。
一応倉庫は片付いた。扉、屋根の欠け等根本部分を残すが破棄する東棟の木材などは仮置きできる。倉庫裏の藪にもプラ椅子等新たなゴミもあった一緒に置いて固めよう。現場ではハブが心配。
ゆっくり、確実に進めていこう。
必要:
フルイ、ビニール箒、指定ゴミ袋大。