今日、会社を辞めました。(個人忘備録日記です)

不摂生からの疾病 リハビリで価値観が転換 退職しました。

7/12 月曜日 

朝、寝覚めは通常に戻り、06時頃。既に空は明るい。いや、暑いかも。爽やかな空気の中での散歩とはならず、沸かしたお湯のせいにして早々と帰宅。お朝食のスープ(インスタント)を淹れて水を足して更にお茶を炊き沸かす。お昼頃飲み頃になり、夕刻には冷やせる温度に落ちるだろう。 仮住まいの玄関外の鉢上げした花は元気にに枝を伸ばし、活力良くなっていた。 本日は先ずトイレタンクの続き、トイレ内止水弁の固着対応と漏水原因だと思える弁の交換。 悪戦苦闘とwebでの知識補充を幾度か繰り返し、目的の弁に辿り着く迄に、幾つもの固着、パッキンゴム劣化に当たる。纏めて交換を進めておくべきかな。

f:id:info-tino:20210712114105j:image

タンクを洗浄し、こびりついた汚れを酸性洗剤で浮かせながら、パッキンの外したサンプルを幾つか持って材料仕入れに出る。 

 

これ迄が素人には大変でした。トイレ内止水弁は弁ネジの周りのボルトを反時計に緩め、先日挿しておいたシリコンを今一度注入、ゴムハンマーで固着全体に振動をソフトに加え、マイナスドライバー設定のインパクトドライバーでゆっくり回す。便器の蓋の上に後ろ向きで跨いで体で押し込みながら。 すると時計回りへズボッと回った。少し左向きに戻し回し、ボルトを閉め戻して家全体の止水弁を開く、まだ止めた弁から水漏れ。

何度かボルトと止水弁を調整して家全体の止水を開けてもトイレは止水状態へ。 やっとだ。徐々に知識ノウハウを蓄積して行くしか無い。

参照youtube:

https://m.youtube.com/watch?v=DvIon5-SDNw&noapp=1

 

タンクと便器の接続部分からの水漏れは接合部のパッキンゴム交換で終わった。但し、何時誰が混乱させたのか判らないが、パッキンとワッシャー、ボルトの順番がめちゃくちゃだったり、タンク内のフロートがねじ曲がって付けられ、支点稼働部分に干渉していたり、素人細工で結構メチャクチャ。色々間違っていた。結構その是正が大変で、着いていた通りに準をなぞるとメーカーマニュアルと違ったりして気付いた。正しい順番に都度調べ、感覚的に不思議な点を戻し、都度試して各駅停車の修繕作業だった。水栓関係は少ないが関西や高校で何度か手掛けた経験はあったが素人に変わりは無い。但し「メーカーsite、DIY siteの情報をよく見てから忠実になぞる」との初心者の心得を守っている。水栓関係は特に。。 でも、漏水が止まり一安心。後は浮き球の支点が曲がっている所、歪なタンク内を干渉を無くす作業。

 

夜は22時過ぎでも外気温28.8度 風が止んだ。暑い😵